ギャラリー解説
書画
金洞金井之恭、行書十四字(幕末維新、AD1833〜1907) |
|
|
|
絹本肉筆・・縦130cm、横37cm 「正四位勲三等金井之恭時年七十二」の下に、陰刻「臣 之恭印」の落款が押されている。金井金洞は上州の人 で、名は之恭、字は子誠、号を金洞・錦溪・梧楼などと称 し、書を中沢雪城に学び、明治政府の官吏として活躍し た、明治官界有数の書の大家である。榮秀舎主人和田 氏の成婚五十年記念に書き送った品であるが、「甲辰十 月」と有れば明治37年である。 |