ギャラリー解説蛟蛟
書画
黄虎洞手習い、陽刻自用印一顆(現代、AD2025、6、15) |
|
|
|
縦横・2×2cm 『楚辭』九辯の一語を甲骨文で刻した、「歩列星」(列星 に歩む)で、夜の星空の下を歩く事である。諸々思い悩 む事が多くなってくると、夜の散歩と稱してふらふらと星 空の下を歩き、星を見上げては溜息をつき、亦た歩い て亦た嘆息する、ただ歩いただけで何の解決策も見い 出せないまま布團に入る。明日になればと思っても、結 局何も解決していなくて悩みが更に深くなるが、最後は もうどうでもいいやと言う諦めに似た居直りで、己を納得 させる。星を眺めては「俺は駄目なやつだなあ」と熟々 思うのである。 |