ギャラリー解説蛟蛟
書画
黄虎洞手習い、陽刻自用印一顆(現代、AD2025、11、1) |
|
|
|
縦横・3.3×2.5cm 『春秋左氏傳』桓公十一年の一句を、甲骨文で刻した「 不疑何卜」(疑はざれば何ぞ卜せん)である。迷いや疑 いが無ければ占う必要など無い、迷うからこそ卜するの であるよ言う。十一年には、「卜は以て疑を決す、疑はず んば何ぞ卜せん」と有る。確かにその通りで、人とは良く 迷う者である。迷ったり疑ったりするからこそ、占いや人 の意見に方向性を見出そうとするのである。己は昔は良 く人の意見や考えを求めていたが、後期高齢者を過ぎ て、迷ったなら迷ったで亦た良いか、と思う様になって來 た。 |