ギャラリー解説蛟蛟
書画
黄虎洞手習い、陰刻自用印一顆(現代、AD2025、11、2) |
|
|
|
縦横・3.3×2.5cm 『論衡』感虚篇の一節をアレンジして、金文の回印で刻し た「烏白馬角」である。絶對有り得ない事の例えである。 例え烏白馬角を見ようとも決して貴方の恩義は忘れ無い 、と言う様な使い方をする。感虚篇には、「日をして再び 中し、天をして粟を雨らしめ、烏をして頭を白くしう、馬を して角を生じ、厨門の木象をして肉足を生ぜしめば、乃 ち歸るを得ん」と有る。この話は、天が感動して實際こ の様な現象を起こしたと傳えるが、『論衡』の著者王充 は「虚言」と斷じている。人は相手の要求を拒否する代 わりに、時として出來もしない烏白馬角を条件に出す事 が、往々にして有る。 |