ギャラリー解説
書画
鹿門岡千仞、行書七絶(幕末維新、AD1833〜1914) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦136cm、横33cm 「癸未(明治十六年・1883)冬 鹿門山人」の下に、 陰刻回印「岡千仞印」と陽刻「字曰振衣」の落款が 押されている。岡鹿門は仙台の人で、名は千仞・修 、字は振衣・子文・天爵、号を鹿門と称し、江戸の昌 平黌で安積艮齋に学び、同窓に重野成齋らがいる 。帰藩後は藩校養賢堂の教授となるが、幕末の国 事に奔走し、維新後は東京に私塾綏猷堂を開き、 講説教授に従事している。 |