ギャラリー解説
書画
小波巌谷季雄、浦島太郎圖併俳句讃(近代、AD1870〜1933) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦72cm、横43cm 「かめの背や 萬里長閑(のどか)に 和田(わた)る糸 小波 」の下に、陽刻「東海小波」の落款が有る。巌谷小波は東京 の人で、名は季雄、号を小波・漣山人・樂天居などと称し、祖 母から国学や和歌を、父(明治初期の書の三大家の一人で ある巖谷一六)から漢詩作法を、書生から俳句作法などを学 び、児童文学作家(日本昔話・日本お伽噺などを叢刊)である と同時に、作詞家(一寸法師・富士の山など)で俳人でもある。 本品は、日本昔話の浦島太郎の話をモチーフにしている。 |