ギャラリー解説
書画
疎梅水野元直、楷行書七絶(近代、AD1864〜1921) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦134cm、横51.5cm 「疎梅仙史元」の下に、陰刻「元直長壽」と陽刻「疎 梅僊史」の落款が押されている。水野疎梅は福岡の 人で、名は元直、字は簡卿・廉卿、号を疎梅と称し、 玄洋社社員で韓国政府顧問などを歴任した後、中 国に遊び呉昌碩や王一亭らと交流し、楊守敬に師 事すること四ヶ月、『学書邇言』の草稿を持ち帰った 書家にして漢詩人である。政治活動から離れて翰墨 の世界に遊ぶべく、清国に渡って多くの文人書画家 と交流を深めるも、結果として漢詩人として名を馳せ た人であるが、近代日本書道史上に於て、その活動 は等閑視出来ない。 |