ギャラリー解説
書画
欽堂黒木安雄、行草書七絶(近代、AD1866〜1923) |
|
|
|
絹本肉筆・・縦150cm、横42cm 「欽堂山史雄」の下に、陰刻「黒木安雄」と陽刻「飛 卿」の落款が押されている。黒木欽堂は高松の人で 、名は安雄、字は飛卿、号を欽堂と称し、高松藩藩 校講道館教授黒木茂矩の子で、初め漢学を片山冲 堂に学び、次いで東京帝大で漢文学を専攻し、後に 同大の講師を務め、詩文・書画・篆刻に巧みで、金 石文にも精通し、法書会を興して『書苑』を発行し、 書道の普及に努めた漢学者である。 |