ギャラリー解説
書画
梅軒菊池遷、行書文(江戸時代、AD1750〜1850) |
|
|
|
絹本肉筆・・縦108cm、横31cm 「梅軒池遷」の下に、陰刻「藤遷印信」と陽刻「敬 ?」の落款が押されている。菊池梅軒は紀州の人 で、名は遷・善、字は遷甫・善甫、号を梅軒と称し 、生卒年代は不明であるが、和歌山藩の文学を 務めた儒者菊池西皐(1769〜1813)の子で、 菊池三溪(1819〜1891)の父であれば、170 0年代末の生まれである事は明白である。和歌山 藩の藩儒となった儒者で、寛政九年刊『東皐琴譜 』や嘉永四年刊『済勝余興』等の、著作が有る。 |