ギャラリー解説

書画

善庵朝川鼎、楷書七絶(江戸時代、AD1781〜1849)

紙本肉筆・・縦131cm、横26cm

「天保壬寅中秋 善庵陳人鼎」の下に、陰刻「朝川

鼎印」と陽刻「五鼎氏」の落款が押されている。朝川

善庵は上野の人で、名は鼎、字は五鼎、号を善庵・

学古塾などと称し、折衷学派の儒者片山兼山の子

であるが、医家朝川黙斎の養子となり、朝川姓を名

乗っている。折衷学派の山本北山に学び、松浦侯・

藤堂侯などの諸侯から、賓師の礼を受けた儒者で

ある。


[ギャラリー一覧へ戻る]