ギャラリー解説
書画
鑾溪筒井政憲、行書十六字(江戸時代、AD1778〜1859) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦36cm、横51cm 「八十一叟鑾溪憲」の下に、陰刻回印の「藤政憲信」と陽刻の「??道 人號曰鑾溪」の落款が押されている。筒井鑾溪は江戸の人で、名は政 憲、字は子恒・叔恒、号を鑾溪(谿)と称し、旗本久世広景の子である が筒井家の養子となり、江戸町奉行として天保の飢饉対策に当たり、 更に大目付・長崎奉行としてロシア使節のプチャーチンと対応した幕臣 であるが、同時に詩書を善くした文化人でもある。 |