ギャラリー解説
書画
天放秋月新、行草書五絶(近代、AD1839〜1913) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦106cm、横28cm 「霜谷生書」の横に、陰刻「秋月新印」と陽刻「必 山」の落款が押されている。秋月天放は日田の人 で、名は新、字は士新、号を天放・必山・霜谷など と称し、佐伯藩儒秋月橘門の子で、家学を継承し て広瀬淡窓に学び、佐伯藩藩校四教堂助教とな り、詩を善くした漢学者で、新政府に仕えて文部 省参事官や三河県知事・東京女子高等師範学校 校長などを歴任し、貴族院議員となっている。 |