ギャラリー解説
書画
金陵芳野世育、行書七字對(江戸時代、AD1802〜1878) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦104cm、横58.7cm 「半銭利人乃虎、一釣名餌吾其魚。金陵老人芳野育書」 の下に、陰刻「芳野世育」と陽刻「字叔果」の落款が押さ れている。亦、紙の右下には、中国の清朝時代の紙肆で ある「元麟慎記」の屋号の落款が押されている。芳野金 陵は下総の人で、漢詩人芳野南山の次男として家学を 受け、江戸に出て亀田鵬齋に師事し、浅草で家塾を開く が、後に駿河の田中藩に仕えて藩の文教に尽力し、次い で幕府に聘されて昌平黌の教授となった儒者である。 |