ギャラリー解説
書画
梅村山田亥吉、行書七律(幕末維新、AD1816〜1881) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦149cm、横43.9cm 「高松山田亥」の下に、陰刻「亥吉之印」と陽刻「三聖 庵」の落款が押されている。山田梅村は伊予の人で、 名は亥吉、字は乙生、号を梅村・三聖庵などと称し、 高松藩儒山田鹿庭の次男で、家学を承けて江戸に出 て昌平黌で学び、その後近藤篤山に経義を問い、広 瀬淡窓に詩学を学び、十九歳で父の業を継いで高松 藩に仕えて儒臣となった人で、詩文・書画を善くした儒 者である。 |