ギャラリー解説
書画
竹洲植松有信、行書七字對聯(江戸時代、AD1758〜1813) |
||
|
||
紙本肉筆・・縦135.5cm、横14.5cm 「竹洲学人」の下に、陽刻「源重省宣印信」と陰刻「字曰有 信」の落款が押されている。植松竹洲は元尾張藩士(浪人 )植松信貞の子で、名は省宣、字は有信、号を竹洲と称し、 一般的には字の有信で通っており、初め尾張の田中道麿 の門に入って国学を学び、京に遊学して本居宣長の指導を 得て、和歌・国学の知識を深めた国学者であるが、実際は 木版彫刻で名を成した版木師で、『古事記伝』等多くの和本 の版刻を手がけている。 |