ギャラリー解説
書画
五峰高林寛 、草書十四字(近代、AD1861〜1935) |
|
|
|
絹本肉筆・・縦113cm、横35cm 「五峰寛書」の下に、陰刻「信罔長壽」と陽刻「五峰 書」の落款が押されている。高林五峰は東京の人 で、名は寛、字は子栗、号を五峰と称し、幕末の 書家高林二峰の子で、四歳より父の教えを受け、 経史を佐藤立軒に、漢文を蒲生星海に、漢詩を植 村蘆洲に学び、書は初め家学の二峰流であった が、各流派や中国書を研究し独自の書風を打ち 立て、泰東書道院総務などを務めて、書道界発展 に尽力した書家である。本品には、五峰の高弟加 藤玉淵(名は豊寿)の箱書きが付いている。 |