ギャラリー解説
書画
服部蘭臺、行草書文(江戸時代、AD1750〜1850) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦84.5cm、横44.5cm 「天保七年七月 蘭臺書」の下に、陽刻「文章寿 ??」の落款が押されている。服部蘭臺は江戸の 人であるが、名・字・生卒など詳細は不明である。 但、老中格の竜岡藩主大給恒(1839〜1910) や、日本画家の高森酔巌(1847〜1917)の儒 学の師として記載が有り、本品が天保七年の作 であること等から推測するに、恐らく1780年代後 半から1860年代にかけて活躍した儒者である。 |