ギャラリー解説
書画
蒙齋月田彊、行書七絶(江戸時代、AD1807〜1866) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦135.6cm、横28.8cm 陰刻「月強之印」と陽刻「蒙齋」の落款が押されてい る。月田蒙齋は肥後の人で、名は彊、字は伯恕、号 を蒙齋と称し、初め藩校時習館で辛島塩井に学び、 京に出て千手謙齋に学び崎門派朱子学を崇信し、 江戸・北陸を旅して実理を学び、帰郷後は藩校助教 となり、終生実学思想を以って多数の人材を育て、 その独特な書法と詩名も高かった儒者で、門下に平 戸藩儒の楠山端山・硯水兄弟らだいる。 |