ギャラリー解説
書画
鴻山高井健、行草書七絶(幕末維新、AD1805〜1883) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦126cm、横48cm 「鴻山」の下に、陽刻「士順」と「高井健印」の落款が押 されている。高井鴻山は信濃の人で、名は健、字は士 順、号を鴻山と称し、京で書を貫名海屋に、画を岸駒 親子に、詩文を梁川星巌に、漢学を佐藤一斎に学び、 大塩平八郎や佐久間象山らと交遊し、晩年の葛飾北 斎を小布施に招くなど、地方文化の発展と窮民の救済 に尽力し、小布施に高矣義塾を開くなどした、文人豪 農である。 |