ギャラリー解説
書画
雲沼北川泰明、行草書七絶(幕末維新、AD1812〜1878) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦137cm、横47cm 「北泰明」の下に、陰刻「北川泰明」と「北川徳之」の落款 が押されている。北川雲沼は彦根の人で、名は泰明、俗 称は徳之丞、字は徳之、号を雲沼・頼古などと称し、幕末 の国事に奔走した儒者で、明治11年に森春濤が出版し た『清廿四家詩』中の銭牧斎詩の撰者であるが、それよ りも、国際結婚第一号(明治6年6月7日)となった、北川 静(夫は共立学校教師の英国人フリーム)の父親として 有名である。 |