ギャラリー解説
書画
鶴園高崎正風、和歌(近代、AD1836〜1912) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦138cm、横33.5cm 「正風」の下に、陰刻「高崎正風」と陽刻「星 岡叔人」の落款が押されている。高崎鶴園は 薩摩の人で、名は正風・親義、号を鶴園・星 岡・宝義堂などと称し、父温恭が藩内の権力 争い由羅騒動に連なって切腹し、彼自身も 島流しとなるが、赦免後は」国事に奔走し、 歌を八田知紀に学び、維新後は宮中顧問官 などを歴任し、初代御歌所長を勤め、明治天 皇の歌を点した歌人である。 |