ギャラリー解説

書画

之介入江秀吉、行草書七絶(近代、AD1830〜1901)

紙本肉筆・・縦132.2cm、横31.7cm

「之介江秀」の下に、陽刻「之介」と「秀吉」の落款が

押されている。入江之介は福岡の人で、名は秀吉、

号を之介と称し、初め大儒益山の門に学び、次いで

吉嗣梅山に就いて南画を研究し、また頭山満らと国

事に奔走するが、後に書画研鑽の一途に身を委ね

た南画家で、昭和十年(1935)頃に没している。


[ギャラリー一覧へ戻る]