ギャラリー解説
書画
齊山星野錫、行書五字(近代、AD1854〜1933) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦119cm、横33.5cm 「齊山錫書」の下に、陰刻「星野錫」と陽刻「齊 山」の落款が押されている。星野齊山は姫路の 人で、名は錫、号を齊山と称し、姫路藩士星野 乾八の長男で、景締社の印刷工となった後に、 米国に留学し日本人として始めてコロタイプ印 刷技術を習得し、帰国後画報社を設立して『美 術画報』などを発行し、更に東京印刷を設立し て出版事業の拡大に尽力し、同時に週休制の 導入や女子事務員の採用などを実施した実業 家である。 |