ギャラリー解説
石材
乾隆硝子蓮辨四寶文水盂(清朝時代) |
|
|
|
高さ3.5cm、口径4cm、胴径6cm、底径2.9cm 所謂「乾隆硝子」の水盂である。白濁の硝子 の上に暗赤色硝子(エンジ色の赤の為、遠 目は一見ダークブルーに見える)を載せ、口 淵の雷紋(青銅器に見られる紋様)・胴体の 四宝(琴・棋・書・卷)・底部の蓮弁紋が削り 出されている。色調や硝子の質感は、道光 時代から清末にかけての様相を示している が、或いは民国時代の倣品の可能性が無い 訳では無い。博雅の士のご教授を切に待つ ものである。 |