ギャラリー解説

石材

古青玉圏點文劍衛(明朝時代)

高さ1.1cm、横7cm、幅1.8cm

劍衛とは、劍の鞘の側面を飾る鞘飾りである

が、同時に劍を腰に吊すための道具でもあり

、実用の劍飾である。本来は、もう一回り大

きいのが一般的で、既に古代から作られてお

り、春秋時代から漢代にかけての品が多く出

土している。本品は、紋様と彫り具合から明

朝時代と措定した。


[ギャラリー一覧へ戻る]