ギャラリー解説
石材
肇慶端渓石喜鵲登梅文小楕円硯 |
|
|
|
縦7.9cm、横7.4cm、厚さ2cm 上縁部分に伝統的な喜鵲登梅の紋様を刻した、 小さい楕円硯である。 端州を産地とする端渓石は、硯石として唐代か ら知られ、宋代から量産され、石色は紫を基調 とし、歙州石と並んで硯石の双璧をなしている。 端渓の坑としては、老坑水巖・坑子巖坑・麻子坑 ・宋坑・梅花坑(沙浦典水村)等が有名で、他に は穀[・古塔巖・宣徳巖・朝天巖・白線巖等が有 るが、現在では採石されておらず、今では殆ど が沙浦坑の石を加工したものである。 |