ホーム > 密着!社会人に学ぼう > 第5回

「思い出の懸け橋を担う仕事」レコーティングエンジニア・角智之さん
6

月15日、ヤマハミージックセンター池袋にて、レコーディングエンジニアの角智行さんを取材いたしました。 取材を担当するに当たって、音楽業界はおろか“レコーディングエンジニア”という言葉も聞いたことがなく、まずは仕事の内容の話から「やりがい」や仕事の拡大などの話を伺いました。 コントロールルーム(調整室)というところへ案内していただき、さっそく質問を始めましたが、この部屋はすべての音が吸収されるため、違和感を覚えながら(緊張しながら)のインタビューとなりました。

“レコーティングエンジニア”とは?

録音した音楽をCD用にミックスする仕事をしています。
一日の流れとしましては、1〜2時から仕事が始まり、レコーディング次第によっては朝までかかることがあります。 仕事内容ですが、CDだけではなくゲームのナレーションが多くあります。 400〜500ぐらいセリフがあったりするので、作業的なものが多いですね。
いつも仕事がうまくいくとは限りませんが、失敗しながらもいい音が取れたときには“やりがい”を感じます。 エンジニアの求める音やミュージシャンの求める音を追求したり、一生の思い出が作れるというのがこの仕事の良いところだと思います。

この仕事を始める“きっかけ”は?

もともとピアノや音楽に興味があって、また機械いじりにも興味があって、その中間の仕事がレコーティングエンジニアでした。 私の場合、大学を出てからミキサーの会社に入りましたが、それは稀です。 この仕事を始めるには、専門学校を卒業してから、先生からの紹介とかがないと出来ないと思います。

角さんの「学生時代」とは?

大学生のとき、イベントとかコンサートとか、音響のバイトをしていました。 それから、イベンターのバイトを始めて、自分達以外の文化祭のアーティストの企画をしました。 コンピュータ音楽が流行る前でしたので、「コンピュータの自動認知」という論文を書いていました。 “コンピュータの自動認知”というのは、「音楽を聞いて人間が三拍子であるか四拍子であるか判断するように、 それをコンピュータで認知させる」ということです。
就職活動としては、先輩のところで取材したり、専門の方々からお話を聞いたりしていましたね。

レコーディング以外の日の仕事は?

コンピュータの仕事の手伝いをしたり、InterFMでラジオ番組を担当したりしています。 ダレン先生と番組を担当したこともありましたよ。番組作りに没頭して始発で帰る…なんてことがよくありました。
最近は、ビジネス特許をにらみ「動物の個別認証」についての特許申請をしました。 普通、ペットとか、どれが誰のペットであるか分かりませんよね。 そこで、持ち主を判断させるために、ペットと飼い主を相互認証させるシステムを考えました。 ペットだけに限らず、今後はBSE対策のための動物の個別認証、ペットの電子カルテなどに役立つと考えられます。

角さんにとっての“特許”とは?

一つのアイデアが思いついたとき、同じアイデアを持っている人が二千人いると言われています。 そのうち、そのアイデアから特許を取れる人は、ほんの数人しかいません。 ですから、アイデアを発散できるか(声に出せるかどうか)が重要なことだと思います。 エンジニアとしての二面性がありますが、 「ライフワークとしての音楽」、「それを実現させるための特許」、という感じですね。

角さんにとっての“仕事”とは?

仕事とは、与えられるものというより、自分で得るもの(求めるもの)ですね。 ロスにいたとき、積極的に仕事をしていればチャンスがもらえるということが分かりました。 「教えてもらっていないからできない」というのはただのいいわけ。 技を盗めるかどうか、オファーが来るまで準備できているかどうか、 レコーディングエンジニアは職人気質の強い仕事かもしれません。 これからも、チャンスが与えられたときに、どこまで仕事ができるかが問われてくるでしょう。


ゲスト紹介
角智行さん―YAMAHA ミュージックセンター池袋 Recording studioでエンジニアとして勤務。
Sound valley studioでアシスタントエンジニアとして、YAMAHA Epiqurus Studioでエンジニアとして勤務し、その後渡米。 その間、ミュージシャンやエンジニア、プロデューサと知り合い、多くの技術とエンジニアとしての役割を学ぶ。 そして帰国後、エンジニアとして現在に至る。
音楽だけではなくコンピュータや特許申請等、多方面においても活躍されている。
補足説明 ペット個別認証機関の設立「動物管理方法およびその装置」
(公開番号2002-010720 で検索)

次のページに続く→

[トップページへ戻る]

Last modified: 2003.11.18

Copyright © 2002-2003 Darren McDonald Seminar. All Rights Reserved.