◆更新履歴詳細
2023/11/12 ver.2.95 [総論文数:445]
論文45編追加
 井谷玲子 1998 「命題態度と談話辞/結辞」
 宇佐美まゆみ・張未未 2022 「雑談における日本語学習者による不自然な終助詞「ね」「よ」「よね」」
 岡崎敏雄 1988 「日本語終助詞とコンテクスト(1)」
 郡 史郎 2016 「間投助詞のイントネーションと間投助詞的イントネーション」
 郡 史郎 2016 「終助詞「ね」のイントネーション」
 郡 史郎 2018 「間投助詞のイントネーションと間投助詞的イントネーション」
 郡 史郎 2018 「終助詞類のアクセントとイントネーション」
 高 民定 2011 「日本語学習者の「よ」「ね」「よね」について」
 高木千恵 2020 「若年層関西方言話者のカジュアルスタイルにおける「ネ」の使用」
 轟木靖子 2015 「終助詞「ね」の上昇音調について」
 轟木靖子・山下直子 2013 「終助詞「よ」「ね」の音調について」
 轟木靖子・山下直子 2014 「終助詞「よ」「ね」の音調の地域差について」
 斎藤里美 2022 「日本語学習者における終助詞「ね」の習得状況」
 三枝令子 2001 「「だ」が使われるとき」
 山下由美子 2014 「「しよう」の意味・用法」
 山田京子 2006 「中国語母語話者の終助詞「よ」の運用に関する問題点」
 山路奈保子 2006 「小説における女性形終助詞「わ」の使用」
 芝本彩乃 2022 「関西若年層における間投助詞の使用実態」
 初鹿野阿れ 1994 「初級日本語学習者の終助詞習得に関する一考察」
 小原千佳 2014 「話しことばの終助詞について」
 小池圭美 2002 「依頼文における終助詞「か」のイントネーション」
 森山 新 1998 「終助詞「な」の意味用法について」
 森山 新 1998 「終助詞「な」と「ね」の意味・用法の違いについて」
 水石すみれ 2022 「山梨県甲府市方言における終助詞「さ」の機能について」
 生天目知美 2006 「間投用法「ね」が標示する聞き手への伝達態度」
 生天目知美 2007 「上下関係が会話管理に与える影響」
 生天目知美 2015 「学生‐教員間会話における話題提供者の「ね」の使用」
 冨樫純一 2015 「非文末「ですね」」
 西郷英樹 2011 「日本語教科書での終助詞「よね」の扱いに関する一考察」
 曹春玲・岩井千秋 2007 「日本語終助詞の動態的変化に関する考察」
 村山康雄 1991 「「内の情報」/「外の情報」 文末要素の分析」
 大山隆子 2017 「「し」の機能」
 中崎 崇 2014 「終助詞「や」についての覚書」
 中田一志 2015 「会話における終助詞「よ」と「ね」の意味と用法」
 鄭 智惠 2010 「賛否両論の場における「ね」「よね」のポライトネス機能」
 梅香 公 2014 「日本語の終助詞「ね」についての一考察」
 梅香 公 2015 「日本語の終助詞「よ」について」
 白川 稜 2022 「現代日本語における終助詞の機能と発話の伝達性に関する研究」
 福島和郎 2008 「終助詞「よ」と「ね」の発話に対する聞き手の受けとり方」
 野村明衣 2014 「スペイン語の間投詞ehと日本語の終助詞「よ」」
 矢野のり子 2016 「初期言語発達における終助詞“ね”の機能」
 楊 虹 2010 「中国人日本語学習者の終助詞の使用に関する一考察」
 淀川裕美 2013 「2-3歳児の保育集団での食事場面における対話のあり方の変化」
 頼 俊雯 2021 「擬似独話の使用からみるほのめかし」
 劉 雅静 2010 「談話における単独の「だよね」の用法」

修正
 執筆者名、論文名、発表年月、掲載誌などの誤記の修正。
 リンクの追加、修正。
 凡例の文面を変更。
 タグメンテナンス。

2023/02/08 ver.2.50 [総論文数:400]
論文18編追加
 立部文崇 2014 「義務的に用いられる終助詞「よ」の考察」
 立部文崇 2014 「間投助詞「ね」と終助詞「ね」の区別に関する考察」
 大上協子 2013 「情報要求に応える情報提供部分に現れる「よ」が付加される発話の種類とその出現位置」
 中崎 崇 2005 「終助詞「ヨ」の機能に関する一考察」
 中村 渉 2006 「日本語の助詞「ね」の機能と語用論的曖昧性」
 大江元貴 2018 「間投助詞の位置づけの再検討:終助詞との比較を通して」
 大江元貴 2018 「現代日本語共通語における終助詞ガ、ダ」
 落合哉人 2022 「メディア・モードの機能は言語使用をどのように変えるか?」
 白川 稜 2020 「語りづらい体験はどう語られるか」
 蓮沼昭子 2022 「終助詞「や」の機能再考」
 熊 鶯 2005 「「ね」のコミュニケーション機能」
 張 恵芳 2009 「自然会話における「ヨネ」の意味類型と表現機能」
 顔 暁冬 2009 「情報なわ張り理論から見た終助詞「ね」の談話機能」
 顔 暁冬 2011 「非文末「ですね」の共起傾向に関する一考察」
 深尾まどか 2019 「「わ」の使用に関する調査 ―世代別データに注目して―」
 平山紫帆 2015 「自然会話における終助詞「かな」の用法」
 川岸克己 2020 「終助詞における情報帰属の構造と動的機能」
 小原雄次郎 2016 「終助詞「もの」の意味と用法の派生」

修正
 論文の名称、発表年月、掲載誌などの誤記の修正。
 リンクの追加。
 safariにおけるフォント表示をsans serifになるように対応。

2023/01/23 ver.2.32 [総論文数:382]
論文18編追加
 高櫻綾子 2008 「遊びのなかで交わされる「ね」発話にみる3歳児の関係性」
 TANAKA Noriko 2011 Roles in Interaction and Sentence-ending Particles.
 中崎 崇 2019 「終助詞「さ」の機能」
 中崎 崇 2020 「終助詞「ぞ」の機能」
 ヴルボウスキー・マテイ 2021 「発話解釈における終助詞ゼの機能」
 日髙慶美 2019 「日本語の謝罪表現「ごめん」と「ごめんね」について」
 有泉優里 2007 「文末形式のジェンダーが話者についての印象に及ぼす影響」
 李 美賢 2010 「終助詞「ね」に関する日韓対照研究」
 森田 笑 2008 「終助詞・間投助詞の区別は必要か ―「ね」や「さ」の会話における機能―」
 森田 笑 2008 「相互行為における協調の問題 ―相互行為助詞「ね」が明示するもの―」
 伊豆原英子 2008 「間投助詞・終助詞の談話管理機能分析」
 伊豆原英子 2009 「間投助詞「ね」と「ですね」」
 岩畑貴弘 2007 「「共有」という概念について」
 譚 崢 2007 「「よね」についての再考察 ―文の類型とその機能」
 寺田智美 2000 「明治末期の女性語について」
 白川 稜 2021 「終助詞「や」の機能と独り言性に関する検討」
 白川 稜 2022 「汎性の終助詞「わ」の機能に関する一考察」
 小林美恵子 2022 「『日常』にみる疑念表明の表現「かしら」「かな」「かね」」

修正
 論文ダウンロードのリンクを一部追加(機関リポジトリ、国会図書館デジタルコレクション等)。
 論文の名称、発表年月、掲載誌などの誤記の修正。
 リンク切れの修正。
 タグメンテナンス。

2021/02/14 ver.2.14 [総論文数:364]
論文10編追加
 蓮沼昭子 2015 「終助詞「さ」の本質的機能」
 川岸克己 2019 「終助詞「ね」の動的機能」
 漆田 彩 2012 「日本語学習者の「か」の使用に関する研究」
 市村(田中)葉子 2008 「議論における「よね」の談話機能」
 中田一志 2016 「話し手と聞き手の関わりから見た終助詞「よね」」
 中田一志 2017 「終助詞「よね」の機能 ―直接形を中心に―」
 池谷知子 2018 「引用形式「って」における終助詞的機能」
 中野伸彦 2012 「「ね」の必須性」
 長崎靖子 2009 「終助詞「さ」による反語表現に関して」
 伊豆原英子 2011 「間投助詞はどのように位置づけられてきたか」

論文3編削除

修正
 論文ダウンロードのリンクを一部追加。凡例の文面を変更。
 論文の名称、発表年月、掲載誌などの誤記の修正。
 タグメンテナンス。

2021/02/11
修正
 サイトの文字コードをUTF-8に変更。
 HTML5に準拠するため、タグを修正。
 レイアウト調整。

2015/08/04 ver.2.04 [総論文数:357]
論文17編追加
 大谷麻美 1998 「終助詞「ね」における語用論的研究」
 山中靖子 2008 「現代日本語の性差に関する研究 ―文末表現を中心に―」
 吉田雅昭 2008 「終助詞「ヨネ・ヨナ」の機能・意味について」
 任 利 2009 『「女ことば」は女が使うのかしら?』
 今村和宏 2011 「終助詞「よ」「ね」の「語りかけタイプ」と体の動き」
 SAIGO Hideki 2011 The Japanese Sentence-Final Particles in Talk-in-Interaction.
 白岩広行 2011 「第二言語としての日本語の終助詞習得研究の展望」
 池谷知子 2012 「終助詞「っと」「っけ」の機能 : 「っと」「っけ」で表現される私的領域内情報と目に見えない聞き手」
 西郷英樹 2012 「終助詞「ね」「よ」「よね」の発話連鎖効力に関する一考察 : 談話完成タスク結果を基に」
 秋月高太郎 2013 「「ぜ」の言語学」
 刀祢睦月 2013 「副詞「たしかに」と終助詞」
 中野伸彦 2013 「現代語の終助詞「とも」の働き」
 金水敏(編) 2014 『〈役割語〉小辞典』
 熊井浩子 2014 「文末表現「カネ」の用法について ―Politenessの視点から―」
 譚 崢 2014 「複合終助詞の結合方式について ―「かな」「かね」などを例に―」
 林 淳子 2014 「疑問文における終助詞<ね>と<な>」
 大谷伊都子 2015 「漫画における男女の文末表現 ―少女向けコミック誌と少年向けコミック誌の比較―」

修正
 文献目録のテキスト版ダウンロードを廃止。
 凡例の文面を一部変更。
 見栄えを良くするため、タグメンテナンス。

2014/06/23
修正
 論文の発表年月の表記を「yyyy/mm」方式に変更。
 Google Chromeに対応するため、タグを調整。

2010/06/04 ver.1.87 [総論文数:333]
論文16編追加
 杉山純子 2000 「インフォーマルな会話の文末表現に表れる女性語・男性語をめぐる作家の個性 ―吉本ばなな『アムリタ』と村上春樹『ノルウェイの森』―」
 TAKENOYA Miyuki 2002 Analyzing Job Training Sessions as 'Unequal Encounters'.
 上原聡・福島悦子 2004 「自然談話における「裸の文末形式」の機能と用法」
 加藤重広 2004 『シリーズ・日本語のしくみを探る6 日本語語用論のしくみ』
 米澤昌子 2005 「終助詞の使用頻度と性差傾向 ―シナリオを資料として―」
 西川寛之 2007 「終助詞(文末詞)の認知的負荷」
 益岡隆志 2007 『日本語モダリティ探究』
 滝浦真人 2008 『ポライトネス入門』
 長崎靖子 2008 「現代語の終助詞「さ」の機能に関する考察」
 福島和郎・岩崎庸男・渋谷昌三 2008 「終助詞"よ"と"ね"の発話が発話者の印象に及ぼす効果」
 岩畑貴弘 2009 「日本語の終助詞「ね」を通してみる「共有」と「コミュニケーション」について(第1部)」
 岩畑貴弘 2009 「日本語の終助詞「ね」を通してみる「共有」と「コミュニケーション」について(第2部)」
 三枝令子 2009 「「だろう」と終助詞の共起条件」
 中田一志 2009 「発話行為論から見た終助詞ヨとネ」
 西川寛之 2009 『日本語文末詞の研究』
 中野伸彦 2010 「現代語における「命令文+終助詞『や』」」

2009/02/08 ver.1.71 [総論文数:317]
論文10編追加
 ITO Takeshi 2005 A Pragmatic and Sociolinguistic Analysis of Solidarity: The Case of English and Japanese.
 篠田 裕 2006 「終助詞「か」「よ」「ね」「よね」の機能 ―談話管理理論の立場から―」
 篠田 裕 2006 「終助詞「な」と「ね」の認識的意味」
 福島和郎・岩崎庸男・渋谷昌三 2006 「終助詞「よ」と「ね」に関する研究の動向」
 守屋三千代 2006 「日本語の終助詞使用 ―日英対照の観点より―」
 名嶋義直 2006 「終助詞ヨとネに関する語用論的考察 ―手続き的意味の観点から―」
 福島和郎・岩崎庸男・渋谷昌三 2007 「終助詞“よ”と“ね”の発話から聞き手が推測する話し手との人間関係」
 丸山岳彦 2007 「デスネ考」
 アサダーユット・チューシー 2008 「独話における助詞「ネ」の伝達機能」
 森山卓郎 2008 「談話におけるエコー表現 ―相手の発話を受ける「ね」「ねえ」「か」を中心に―」

2006/09/08 ver.1.61 [総論文数:307]
論文9編追加
 YAMAZAKI Tatsuroh 1990 Hedging Functions of a Japanese Sentence Particle in Interviews.
 ITANI Reiko 1992 Japanese Sentence Final-Particle NE.
 轟木靖子 1992 「東京語の文末詞の音調と機能についての考察 ―「よ」を中心に―」
 神田靖子 1993 「話者の心的態度を表わす表現形式(2) 「ね」の意味記述の試み」
 藤野郁子・渡辺富美雄 1998 「「よね」のコミュニケーション機能」
 POLUDNIAK, Adam 1999 The Information Attribution Hypothesis and Japanese Sentence-final Particles 'yo' and 'ne'.
 MATSUI Tomoko 2000 Linguistic encoding of the guarantee of relevance: Japanese sentence-final particle YO.
 劉 笑明 2005 「情意表現から見た終助詞」
 井上拡子 2006 「終助詞「さ」」

訂正
 英語論文の執筆者名について、姓を大文字表記に変更。

2006/08/01 ver.1.52 [総論文数:298]
論文3編追加
 Muromatsu Keiko 2004 Sentence Extensions from an Antisymmetric Perspective.
 中崎 崇 2005 「独話場面における終助詞「ぜ」の機能」
 守屋三千代 2006 「〈共同注意〉と終助詞使用」

訂正
 宮崎和人 2000,07の掲載雑誌が『日本語教育』103になっていたのを、106に訂正。
 その他、タグ修正等のメンテナンス。

2005/12/07 ver.1.49 [総論文数:295]
論文9編追加
 竹中康子 1962 「現代語の終助詞について」
 佐竹真次・小林重雄 1987 「自閉症児における語用論的伝達機能の研究 ―終助詞文表現の訓練について―」
 Cook, Haruko Minegishi 1990 An Indexical Account of the Japanese Sentence-Final Particle No.
 Onuki Hisako 1996 A Quantitative Analysis of the Japanese Sentence-Final Particle Yo in Conversation.
 Kose Suzuki Yuriko 1997 Japanese Sentence-Final Particle NE : A Unified Account.
 Alexander F. Prassol 1999 Some Features of the Sentence-Final Particles in Japanese.
 中崎 崇 2004 「命令形式と終助詞「ヨ」」
 中崎 崇 2004 「終助詞「ぞ」の機能についての覚書」
 金井 薫 2004 「会話における認識的権威の交渉 ―終助詞「よ」、「ね」、驚き表示の分析を通して―」

2005/11/25 ver.1.40 [総文献数:286]
論文11編追加
 小松光三 1986 「伝達行為の分析と現代語終助詞の分類」
 Murayama Yasuo 1999 A Classification of the Final Particles of Japanese Sentences and an Examination of their Co-occurrence.
 Takano Yasukuni 2000 Male Expressions vs. Female Expressions: Sentence Particles in Japanese (PartⅠ,Ⅱ).
 遠藤織枝 2002 「男性のことばの文末」
 中島悦子 2002 「職場の男性の疑問表現」
 宮崎和人 2005 『現代日本語の疑問表現 ―疑いと確認要求―』
 石田敏子 2005 「中・高校生の会話管理 ―「話し合い」における終助詞運用の観点から」
 八下田真美 2005 「近代における終助詞「かしら」の女性語化」
 篠田 裕 2005 「日本語の助詞「ね」の対人的機能とあいづち ―その日本的コミュニケーションスタイルに果たす役割―」
 西川寛之 2005 「日本語終助詞の統語機能」
 深尾まどか 2005 「「よね」再考 ―人称と共起制限から―」

2005/03/16 ver.1.29 [総文献数:275]
論文3編追加
 大塚容子 2000 「テレビ討論における文末表現 ―「ポライトネス」の観点から―」
 服部 匡 2002 「終助詞の音調について ―落語資料を中心に―」
 大塚容子 2003 「ディベートにおける文末表現 ―日本語学習者の場合―」

2005/02/10 ver.1.26 [総文献数:272]
論文9編追加
 井出祥子 1983 「女らしさの言語学 ―なぜ女は女性語を使うのか―」
 Hubbard, Maki 1992 Question, Statement and Roles of ne : Formulation of Utterances.
 鄭 夏俊 1999 「確認要求表現の諸相と情報領域」
 Eda Sanae 2001 A New Approach to the Analysis of the Sentence Final Particles ne and yo: An Interface Between Prosody and Pragmatics.
 Morita Emi 2002 Stance Marking in the Collaborative Completion of Sentences: Final Particles as Epistemic Markers in Japanese.
 斉藤美紀 2003 「終助詞「ね」の意味に関する一考察 ―「ね」の意味記述に「聞き手知識」を含めることは不可能か―」
 大浜るい子 2004 「終助詞「よ/ね」の機能再考 ―文脈指定機能を中心に―」
 深尾まどか 2004 「終助詞の男女による使い分け」
 スワン彰子 2004 「「ぞ」と「ぜ」の談話機能」

2005/01/21 ver.1.17 [総文献数:263]
論文5編追加
 小林美恵子 1995 「文末形式に見る女子高校生の会話管理」
 鈴木千寿 1999 「文末表現のイントネーションと男女差」
 鈴木洋子 2004 「確認を要求する日本語応答期待文の文末形式とその機能 ―母語話者と学習者の使用から―」
 野田春美 2004 「否定ていねい形「ません」と「ないです」の使用に関わる要因 ―用例調査と若年層アンケート調査に基づいて―」
 轟木靖子・山下直子 2004 「終助詞の音調と意味の対応について ―日本語母語話者及び留学生への聴き取り調査より―」

2004/12/15 ver.1.12 [総文献数:258]
論文7編追加
 荒木雅實 1980 「話調による終助詞の意味について ―試論」
 高司正夫 1980 「終助詞「が」の分析 ―発話行為の視点から―」
 高崎みどり 1981 「小説の中の会話文について」
 Cook, Haruko Minegishi 1992 Meanings of non-referential indexes: A case study of the Japanese sentence-final particle ne.
 大島弘子 1996 「聞き手に関する発話文について」
 鷲見まゆみ 2002 「現代日本語終助詞「な」の機能について ―「聞き手志向」と「非聞き手志向」を中心に―」
 中崎 崇 2003 「疑問形式と終助詞「ヨ」」

2004/11/12 ver.1.05 [総文献数:251]
論文5編追加
 小泉 保 1976 「女性の言葉」
 長谷川政次 1979 「終助詞「てよ」について」
 坂本 恵 1986 「終助詞・間投助詞の使い分けについて」
 Cook, Haruko Minegishi 1990 The Sentence-Final Particle Ne as a Tool for Cooperation in Japanese Conversation.
 日本語記述文法研究会(編) 2003 『現代日本語文法4 第8部モダリティ』

訂正
 Ide 1990、McGloin 1990、Reynolds 1990の論文名表記がイタリックになっていたのを修正。

2004/11/04 ver.1.00 [総文献数:246]
雑誌掲載版と同じものを公開。


ブラウザの「戻る」で戻ってください。