ギャラリー解説
書画
傳・米庵市河三亥、行書二字(江戸時代、AD1779〜1858) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦28.5cm、横52.5cm 「米菴」の下に、陽刻「米菴三亥」と陰刻「大蘭王章」の落款が押 されている。市河米庵は江戸の人で名は三亥、字は孔陽、号を 米庵・樂齋などと称し、昌平黌で林述齋に学び、加賀藩から招 請されて金澤に出仕するが、五年後に致仕して江戸に帰り、書 塾小山林堂を開き、門弟五千人を数えて書名を馳せた儒者で は、伝えられている彼の印象と同じであるとは雖も、線が微妙 に異なれば、「伝」と考えた方が無難である。 |