ギャラリー解説
書画
傳・三齋細川忠興、和歌(室町・戰國時代、AD1563〜1646) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦26cm、横26cm 細川三齋は京の人で、名は忠興、号を三斎と称し、戦国武 将で文化人であった細川幽斎の子で、肥後細川家の基礎 を築いた戦国大名であるが、和歌・能楽・書画等に通じた 当代一流の文化人でもあり、特に茶道に関しては、利休七 哲の一人であり三斎流の開祖でもある。本品は、花押も署 名も無く、代々細川三齋の作と伝えられている、「伝」の品 である。尚、忠興の妻が明智光秀の娘で、有名な細川ガラ シャである。 |