ギャラリー解説
書画
仙坡勝島仙之助、行書七絶(近代、AD1858〜1931) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦131cm、横39cm 「仙坡翰」の下に、陰刻「勝島?印」と陽刻「仙坡」の 落款が押されている。勝島仙坡は備後の人で、名は 仙之助、号を仙坡と称し、初め藩儒吉村斐山に漢学 を学び、その後東京帝大で獣医学を修め、東京農 林学校や東京帝大医学部の教授を歴任し、中央獣 医会長を務めて日本の獣医学会の活動に尽力した 獣医学者であるが、漢詩人としても知られており、 大正六年に知友らに因って出された仙坡の詩集が 『静園詩鈔』である。また昭和2年には、大江敬香・ 本田種竹・森槐南らと交流し、『鐵石詩存』の編集も 行っている。 |