ギャラリー解説
書画
養堂頼公遷、行書七絶(江戸時代、AD1774〜1851) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦124cm、横26cm 「十八洋生頼」攸好の下に、陰刻回印「頼攸好印」 と陽刻「頼氏徳卿」の落款が押されている。頼養堂 は安芸の人で、名は攸好・公遷、字は徳卿・子善、 号を養堂・竹里・竹堂・十八洋などと称し、頼春水の 父惟清の弟惟宣の子で、頼立斎の父である。幼少 塾に学び、江戸遊学の後に帰郷して家塾を開き、講 説に従事した儒者である。名が「攸好」であり雅号に 「十八洋」が使われている点から言えば、可成り若 い時の作である。 |