ギャラリー解説
書画
春風頼惟彊、行書七字(江戸時代、AD1753〜1825) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦121cm、横25cm 「頼惟彊」の下に、陰刻「頼惟彊」と「頼千齡」の落款 が押されている。頼春風は安芸の人で、名は惟彊、 字は千齡、号を春風と称し、頼春水の弟で春草(杏 である。学業を兄春水から受け、医を古林見宜に学 んだ儒医であるが、医業の傍ら春風館を開いて儒 書の講会を行い、更に郷塾竹原書院を設立して郷 里の学問向上に尽力した儒者でもある。「文化丙子 春日」と有れば、文化十三年(1816)の作である。 |