ギャラリー解説
書画
訊堂五十川淵、行書七絶(幕末維新、AD1835〜1902) |
|
|
|
紙本肉筆・・縦104cm、横47.6cm 「訊堂幽人」の下に、陰刻「五十川印」と「士深氏」の落 款が押されている。五十川訊堂は福山の人で、名は 淵、字は士深、号を訊堂・勤斎などと称し、初め藩校 誠之館に入って関藤藤陰に学び、江戸に出て昌平黌 で林鶴梁に師事し、帰郷後は森田節斎の教えを受け、 幕命に因り昌平黌助教や日光督学を歴任した儒者で 、維新後は師範学校などで漢文の授業を担当し、近藤 |