大東文化大学和田守研究班のホームページへようこそ。
このホームページは主に日本学術振興会による科学研究費プロジェクト「日米における政教分離の起源と展開」の内容や研究経過・実績をお知らせするサイトです。広く社会一般に広報することを目的としています。そのためプロジェクトの代表者である和田をはじめ、メンバーに関する情報も必要に応じて紹介していきます。
海外出張についてのご報告
8月27日(土)〜9月2日(金)にかけて和田守が「アメリカにおける日系移民の実態と宗教問題についての調査」のため、アメリ合衆国ロサンゼルスとサンフランシスコに海外出張いたしました。
また、その成果の一部を「服部綾雄の墓碑-日本人移民・日系アメリカ人のアイデンティティをめぐって」と題し『静岡県近代史研究会報』(2011年11月〜12年1月)に発表いたしました。
〒175-8571
東京都板橋区高島平1-9-1
共同研究会を実施し、関連研究会の報告をいたしました。
2012年2月20日(月)〜22日(水)
静岡県熱海市ニューフジヤホテル
「カナダにおける国家と宗教の関係」(加藤普章)
「アメリカ・ニューピューリタリズム再考」(大西直樹)
『政治理論における『宗教と政治』の現在」(千葉眞)
「政教分離と仏教」(和田守)
各自の「研究枠割分担」の進捗状況報告と全体的調整、「中間報告書」の作成と次年度研究計画の打ち合わせ
関連研究会での報告
2012年2月12日(土)14:00〜18:00
大阪商業大学研究棟 ミーティングルーム
「新渡戸稲造と矢内原忠雄における国際秩序観」(五味俊樹)
「民衆の時代と実業精神」(和田守)