研究業績一覧


>>トップページへ戻る

◆◆◆ 学術論文 ◆◆◆

2024/02 new!
「「まあ」再考」『日本文學研究』63, pp.164-147, 大東文化大学日本文学会.
2022/03
「「と」系感動詞の意味・用法 ―「おっと」「えーと」を中心に―」友定賢治(編)『感動詞研究の展開』, pp.63-78, ひつじ書房.
2021/03
「役割語の先へ ―役割語的表現への広がり―」『日本語学』vol.40-1(2021年春号), pp.26-36, 明治書院.
2020/02
「感動詞「ええ」の派生的用法について ―苛立ち・不満を示す場合―」『日本文學研究』59, pp.155-143, 大東文化大学日本文学会.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
2015/04
「非文末「ですね」 ―使用実態・機能・効果―」阿部二郎・庵功雄・佐藤琢三(編)『文法・談話研究と日本語教育の接点』, pp.119-136, くろしお出版.
2015/02
「予想外と想定外 感動詞「げっ」の分析を中心に」友定賢治(編)『感動詞の言語学』, pp.85-95, ひつじ書房.
2013/04
「感動詞・応答詞の分析手法」『日本語学 臨時増刊号(特集 ことばの名脇役たち)』vol.32-5, pp.26-35, 明治書院.
2013/03
「語用論的逸脱は聴覚N400を惹起させるか?」〈共著:冨樫純一・福盛貴弘・桐越舞〉『大東文化大学紀要〈人文科学〉』51, pp.83-93, 大東文化大学.
2013/02
「感動詞「げっ」の意味分析」『日本文學研究』52, pp.163-154, 大東文化大学日本文学会.
2012/11
「感動詞とコンテクスト」澤田治美(編)『ひつじ意味論講座6 意味とコンテクスト』, pp.199-214, ひつじ書房.
2011/06
「ツンデレ属性における言語表現の特徴 ―ツンデレ表現ケーススタディ―」金水敏(編)『役割語研究の展開』, pp.279-295, くろしお出版.
2011/02
「終助詞「さ」の本質的意味と用法」『日本文學研究』50, pp.15-138, 大東文化大学日本文学会.
2006/03
「否定応答表現「いえ」「いいえ」「いや」」矢澤真人・橋本修(編)『現代日本語文法 現象と理論のインタラクション』, pp.23-46, ひつじ書房.
2005/11
「「へえ」「ほう」「ふーん」の意味論」『言語』Vol.34, No.11(2005年11月号), pp.22-29, 大修館書店.
2005/10
「肯定・検索・問い返し ―感動詞「ええ」の統一的記述を求めて―」『文藝言語研究 言語篇』48, pp.77-93, 筑波大学大学院人文社会科学研究科文芸・言語専攻.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
2005/10
「驚きを伝えるということ ―感動詞「あっ」と「わっ」の分析を通して」串田秀也・定延利之・伝康晴(編)『シリーズ文と発話第1巻 活動としての文と発話』, pp.229-251, ひつじ書房.
2005/08
「複合助詞「にしろ」「にせよ」「であれ」 ―その意味と諸用法をめぐって―」『筑波日本語研究』10, pp.1-18, 筑波大学人文社会科学研究科.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
2004/11
「現代日本語終助詞研究文献目録」『筑波日本語研究』9, pp.69-90, 筑波大学人文社会科学研究科.ウェブ版へ
2004/03
「日本語談話標識の機能」博士(言語学)学位論文 筑波大学.(未公刊)[目次のみダウンロード]
2002/10
「「はい」と「うん」の関係をめぐって」定延利之(編)『「うん」と「そう」の言語学』, pp.127-157, ひつじ書房
2002/09
「談話標識「ふーん」の機能」『日本語文法』Vol.2, No.2, pp.95-111, 日本語文法学会.
2002/08
「談話標識「まあ」について」『筑波日本語研究』7, pp.15-31, 筑波大学文芸・言語研究科.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
2001/08
「情報の獲得を示す談話標識について」『筑波日本語研究』6, pp.19-41, 筑波大学文芸・言語研究科.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
2000/08
「非文末「ですね」の談話語用論的機能 ―心内の情報処理の観点から―」『筑波日本語研究』5, pp.70-91, 筑波大学文芸・言語研究科.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
2000/03
「言い換え後置分析と後置表現の認定」『日本語と日本文学』30, pp.13-31, 筑波大学国語国文学会.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
1998/10
「従属節の後置」『筑波日本語研究』3, pp.18-32, 筑波大学文芸・言語研究科.[論文ダウンロード(機関リポジトリ)]
1997/12
「日本語の後置文の研究」筑波大学大学院文芸・言語研究科 修士論文.
1995/01
「談話における逆転文の研究」山形大学人文学部文学科 卒業論文.

◆◆◆ 報告書 ◆◆◆

2007/03
「非文末「ですね」の使用傾向と機能的側面」『文法理論の諸言語現象への適切な適用にむけてII』(平成17~18年度科学研究費補助金基盤研究C 研究成果報告書「文法理論の適切な適用範囲の検証と、体系的な教育文法理論の構築」(研究代表者:矢澤真人)), 筑波大学.
2007/03
「有生性の実在性をめぐって(2) ―有生性を検出するための有効な刺激文の策定―」〈共著:井本亮・阿部二郎・石田尊・川野靖子・冨樫純一・半田達郎・福嶋健伸・福盛貴弘・茂木俊伸〉『文法理論の諸言語現象への適切な適用にむけてII』(平成17~18年度科学研究費補助金基盤研究C 研究成果報告書「文法理論の適切な適用範囲の検証と、体系的な教育文法理論の構築」(研究代表者:矢澤真人)), 筑波大学.
2006/06
「終助詞「さ」の用法と機能 ―対話資料・文章資料の調査から―」『談話と文法の接点』(平成15~18年度科学研究費補助金基盤研究B 「諸外国語と日本語の対称的記述に関する方法論的研究」(研究代表者:青木三郎)), 筑波大学.
2006/03
「実験言語学の展望:日本語文法脳機能研究部会の発足に向けて」〈共著:福盛貴弘・阿部二郎・石田尊・井本亮・川野靖子・冨樫純一・福嶋健伸・茂木俊伸〉『文法理論の諸言語現象への適切な適用にむけて』(平成17~18年度科学研究費補助金基盤研究C 研究成果報告書「文法理論の適切な適用範囲の検証と、体系的な教育文法理論の構築」(研究代表者:矢澤真人)), 筑波大学.
2004/03
「終助詞「さ」に関する一考察」『日本語における話しことばの文法研究』(平成13~15年度科学研究費補助金基盤研究C2 研究成果報告書(研究代表者:杉本武)),筑波大学.
2004/02
「否定応答表現「いえ」「いいえ」「いや」」『現代日本語文法における現象と理論のインタラクション』現代日本語文法研究会.
2002/03
「あいづち表現形式に見る心内の情報処理操作について」『筑波大学「東西言語文化の類型論」特別プロジェクト研究成果報告書 平成13年度V』, 筑波大学.[論文ダウンロード(本サイト)]

◆◆◆ 口頭発表 ◆◆◆

2023/11/05
「日本語学における感動詞分析 ―「へえ」「あっ」「はい」を例に―」日本フランス語学会 2023年度談話会(於 オンライン開催)
2016/02/16
「応答詞「はあ」と肯否応答体系」第12回 現代日本語文法研究会(於 筑波大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2014/12/06
「ねじれという観点から見る役割語」第11回 現代日本語文法研究会(於 大東文化大学)
2013/12/08
「終助詞「ね」の本質的意味に関する覚え書き」第10回 現代日本語文法研究会(於 大東文化大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2013/12/01
「「と」系感動詞における意味と用法 ―「おっと」「ええと」を例に―」第14回 日本語文法学会(於 早稲田大学・招待発表)
2012/09/01
「自称詞「ぼく」と女性キャラクター ―いわゆる「ボクっ娘」の役割語的分析―」〈共同発表:冨樫純一・浅野総一郎〉第123回 関東日本語談話会(於 学習院女子大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2010/10/16
「応答詞「はい」「いいえ」における談話論的逸脱 ―N400を用いた実験言語学的検証―」〈共同発表:冨樫純一・福盛貴弘〉第8回 現代日本語文法研究会(於 大東文化大学)
2009/11/15
「「件名なし」 ―ケータイメール・コミュニケーションの一側面―」第7回 現代日本語文法研究会(於 筑波大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2009/03/29
「ツンデレ属性と言語表現の関係 ―ツンデレ表現ケーススタディ―」シンポジウム「役割・キャラクター・言語」(於 神戸大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2008/10/26
「ツンデレ属性と言語表現 ―役割語的アプローチとケーススタディ―」第6回 現代日本語文法研究会(於 筑波大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2007/12/08
「否定言い切り形による行為要求(禁止)について」〈共同発表:冨樫純一・中沢紀子〉第95回 関東日本語談話会(於 学習院女子大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2007/10/21
「「は(あ)」の諸現象について」第5回 現代日本語文法研究会(於 八洲学園大学)
2006/10/22
「肯否応答詞体系素描」第4回 現代日本語文法研究会(於 筑波大学)
2006/05/14
「形容詞語幹単独用法について ―その制約と心的手続き―」日本語学会 2006年度春季大会(於 東京学芸大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2005/10/08
「「と」を構成要素に持つ感動詞」シンポジウム「現代日本語文法の現象と理論のインタラクション」(於 筑波大学)
2004/05/08
「終助詞・間投助詞の「さ」に関する覚え書き」第74回 関東日本語談話会(於 学習院女子大学)
2003/05/10
「否定応答表現の「いえ」「いいえ」「いや」について」第68回 関東日本語談話会(於 学習院女子大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2001/12/09
「談話標識「ふーん」の機能」第2回 日本語文法学会(於 和光大学)
2000/10/29
「「え?」と「は?」の談話機能」国語学会 平成12年度秋季大会(於 安田女子大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2000/09/30
「「ま」の談話機能」筑波大学国語国文学会 平成12年度大会(於 筑波大学)
1999/07/10
「「ええとですね」形式の談話管理機能」第45回 関東日本語談話会(於 学習院女子大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
1998/05/31
「後置表現の認定と「言い換え後置」」国語学会 平成10年度春季大会(於 白百合女子大学)
1996/06/29
「右方転位文の機能」第24回 関東日本語談話会(於 学習院女子大学)

◆◆◆ その他 ◆◆◆

2021/11
『ワケあり!? なるほど語源辞典』[監修]金の星社
2017/10/24
「ギャップ萌えと言語表現」2017年度 大東文化大学日本文学会秋季大会 講演(於 大東文化大学)[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2012/10/28
「感動詞、間投詞、応答詞の記述・分析法」第13回 日本語文法学会 チュートリアル(於 名古屋大学)
2012/10/20
「“周辺”から探る日本語の意味 ―感動詞の分析を中心に―」第3回 大東文化大学大学院文学研究科共同研究会
2009/12/17
「つんでれのしゃべりかた ―言語表現とキャラクターの融合―」大東文化大学文学部日本文学科 比較文学・文化特殊講義 授業内特別企画シンポジウム[発表資料ダウンロード(本サイト)]
2007/10/26
「感動詞への言語学的アプローチ ―「へえ」「ほう」「ふーん」の分析―」2007年度 大東文化大学日本文学会秋季大会 講演(於 大東文化大学)