![]() |
活動内容 〜1998年度のHISTORY〜 |
![]() |
アンダーラインの引いてある項目をクリックしてみて下さい ゼミ生がその項目について「座談会」形式で感想を述べています |
季節 |
月 |
項 目 |
解 説 |
|||||
春 |
1998年 4月 |
|
||||||
夏 |
6月 |
簿記検定試験 |
会計学を勉強するためには簿記の知識が不可欠となるため,3年生全員が2級あるいは3級を受験しました。 | |||||
新ゼミ生歓迎会 |
すでに前年12月の忘年会で顔合わせをしましたが,約2ヶ月間のゼミと簿記検定試験の慰労も兼ねて,新入生歓迎会とボーリング大会を行いました。 また,映画『ブルースブラザーズ2000』を鑑賞しました。 |
|||||||
9月 |
|
|||||||
秋 | 10月 | 懸賞論文への応募 | 3年生全員が,「第2回大東文化大学経済学会懸賞論文」に応募しました。 | |||||
第1回OB・OG会 | サンシャインシティホテル地下1階「古稀殿」にて,記念すべき第1回OB・OG会「草枕の会」が行われました。 | |||||||
11月 | 簿記検定試験 の受験 |
より高いレベルの級を取得するため,6月に引き続き簿記検定試験を受験しました。 | ||||||
入室試験 | 次年度から苦楽をともにするゼミ生を募集・選考するため,一次と二次の2回,入室試験が行われました。 | |||||||
卒論経過報告 (〜1月) |
4年生は卒論について,各自作成してある範囲で,随時報告を行いました。 | |||||||
研究報告 (テーマ方式) (〜1月) |
テキストは使用せず,財務会計の領域で問題となっているいくつかのテーマについて,参考文献を検索・収集し,レポートを作成して議論し合う,という方法で研究報告が行われました。テキストを使用した研究報告よりも,一層の事前準備が必要とされました。 | |||||||
第4回 ボーリング大会 & 映画鑑賞会 & 恵比寿飲み会 |
日頃の疲れを癒すため,ボーリング大会,映画鑑賞会(『エベレスト』),恵比寿ガーデンプレイスでの飲み会が行われました。 | |||||||
冬 | 12月 | 忘年会 | これまでの苦しい道程の労をねぎらい,また文字通り「年忘れ」の意味も込めて,来年度よりゼミに入室する2年生を招いて忘年会が行われました。 | |||||
忘年会 Part2 | なぜかPart2も行われました。 | |||||||
春 |
1999年 |
|
||||||
卒業論文の |
4年生は3月中旬に卒業論文を完成させ,製本しました。 | |||||||
卒業生 |
4年生へ感謝の気持ちを込めて,追い出しコンパとボーリング大会が行われました。 | |||||||
卒業式 |
4年生は,卒業の記念として記念写真を撮影し,夜には懇親会を行いました。 |