Topics(教材用)
- 飛鳥浄御原宮 (2005.3.9)
- 獅子頭の唐枕初出土 (2005.3.9)
- 国内最古の具注暦を記した木簡見つかる(2003.2.27)
- 桓武天皇の長岡京離宮跡?発掘(2000.2.4)
- 幻の「高麗尺」?発見−米沢古志田東遺跡−(1999.9.8)
- 飛鳥時代の大庭園跡発見−白錦後苑?−(1999.6.15)
- 梁塵秘抄−新たな断簡発見−(1999.5.20)
- 古墳から陶枕出土−群馬・今井三騎遺跡−(1999.5.16)
- 幻の宮−伊勢斎宮跡−(1999.3.16)
- 墨書土器148点出土 漆紙文書も−鶴ヶ島・一天狗遺跡−(1999.2.23)
- 漢文写した木簡「杜家立成雑書要略一巻」出土−宮城・多賀城南門跡−(1999.1.26)
- 日本最古の鋳造通貨?「富本銭」大量出土−奈良・飛鳥池遺跡−(1999.1.20)
- 藤原道長にも?「不適切な関係」報道−米紙1000年元日紙面−(1999.1.13)
- えと「壬子三年」の木簡出土(1998.11.12)
- 7世紀「難波津」の木簡出土(1998.11.05)
- 江戸末期の気温(1998.10.21)
- 平安時代の古銭(1998.10.21)
- 南宋の砧青磁(1998.9.16)
- 8世紀初めの漢字の読み方を記す木簡出土(1998.9.05)
- 葛飾北斎直筆の肖像画見つかる(1998.9.02)
- 阿波国府跡から租税・『論語』に関する木簡出土(1998.3.18)
