《論文》

A:歴史(含、文學・思想・文物)
  1. 昭和51年 3月:鬼神の性格に関する一考察〜『礼記』を中心として〜(大東文化大学『漢学会誌』第15号、A5判、90P〜108P)
  2. 昭和52年 3月:西漢時代における益州について〜巴蜀地方を中心として〜(大東文化大学『漢学会誌』第16号、A5判、39P〜66P)
  3. 昭和53年 3月:東漢時代における益州について〜『後漢書』を中心として〜(大東文化大学『漢学会誌』第17号、A5判、53P〜80P)
  4. 昭和54年 6月:古代巴蜀地方について〜『蜀王本紀』の世界より〜(『土浦短期大学紀要』第7輯、B5判、15P〜32P)
  5. 昭和55年12月:李氏集団の展開とその性格〜西晋末益州の状況を繞って(中嶋敏先生古稀記念事業会『中嶋敏先生古稀記念論集』上巻、A5判、53P〜78P)
  6. 昭和56年 6月:後漢末・晋初における地方学者の動向〜巴蜀地方におけるショウ周グル−プを中心として〜(『土浦短期大学紀要』第9輯、B5判、1P〜19P)
  7. 昭和57年 3月:晋代巴蜀地方における諸変乱の性格について(大東文化大学『中国学論集』第4号、A5判、1P〜15P)
  8. 昭和57年 6月:廬江・何氏考〜南朝貴族の一形態〜(『土浦短期大学紀要』第10輯、B5判、21P〜34P)
  9. 昭和59年 6月:南朝時代における巴蜀地方に就いて、補論〜北朝に仕えた人々〜(『土浦短期大学紀要』第12輯、B5判、53P〜62P)
  10. 昭和59年12月:南朝時代における巴蜀地方に就いて〜人々の軌跡を追いながら〜(大東文化大学創立六十周年記念『中国学論集』、A5判、663P〜686P)
  11. 昭和60年 6月:温子昇管見〜政治的動静と文学的評価〜(『土浦短期大学紀要』第13輯、B5判、57P〜78P)
  12. 昭和61年 6月:試論,蜀漢政権の成立過程とその存在意義〜ドラマとしての三国鼎立〜(『土浦短期大学紀要』第14輯、B5判、1P〜42P)
  13. 昭和63年 5月:簡介,中国書籍文化の一端〜目録と目録学〜(『文化・集団』創刊号、変形A5判、106P〜116P)
  14. 平成 2年 3月:『藝文類聚』緫説(大東文化大学東洋研究所『藝文類聚卷一 訓読付索引』、B5判、1P〜25P)
  15. 平成 2年 3月:杜ガイの乱始末〜建ギョウ軍府と巴蜀流民の動向〜(大東文化大学『漢学会誌』第29号、A5判、29P〜62P)
  16. 平成 2年 7月:西晋初期政治史の一断面〜征呉問題と巴蜀人士〜(『北京外国語大学・大東文化大学交流協定十周年記念論文集』、A5判、517P〜551P)
  17. 平成 3年 3月:周・毛二氏とショウ縦の乱〜東晋末益州の状況を繞って〜(大東文化大学『漢学会誌』第30号、A5判、83P〜110P)
  18. 平成 5年 3月:袁宏管見〜政治的動静と『後漢紀』〜(大東文化大学『漢学会誌』第32号、A5判、162P〜199P)
  19. 平成 7年 3月:『華陽國志』に関する諸問題(大東文化大学人文科学研究所『所報』No.2、B5判、33P〜42P)
  20. 平成 8年 3月:台湾故宮博物院蔵『古京遺文』管見(大東文化大学『漢学会誌』第35号、A5判、111P〜126P)
  21. 平成 8年 3月:中国古陶磁器管見(大東文化大学人文科学研究所紀要『人文科学』創刊号、A5判、99P〜123P)
  22. 平成 8年 3月:『藝文類聚』讀書箚記〜巻一から巻五までを中心にして〜(平成6・7年度文部省科学研究費補助金研究成果報告書、課題番号06301002、研究代表者、大阪大学文学部教授、加地伸行『類書の総合的研究』B5判、97P〜116P)
  23. 平成 9年 3月:北朝門閥社会に於ける系譜研究(共編・・学生三名、大東文化大学『漢学会誌』第36号、A5判、205P〜238P)
  24. 平成10年 3月:現代社会と中国武侠小説の関係〜文字から映像へ〜(大東文化大学『漢学会誌』第37号、A5判、110P〜143P)
  25. 平成10年 3月:漢学と文物〜文字から物へ〜(大東文化大学『大東フオーラム』第11号、A5判、43P〜52P)
  26. 平成14年12月:日本に於ける中國文化受容の一形態〜文獻・文物・映像、その現状と未來〜(『北京外国語大学・大東文化大学交流協定締結二十周年記念文集』、A5判、227P〜245P)
  27. 平成15年 7月:漢文訓讀指南〜訓讀乃色葉〜(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中、後に學科編纂テキスト『漢文入門〜訓讀乃色葉〜』に収録)
  28. 平成16年 7月:類書について(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中、後に學科編纂テキスト『中國學研究入門U』に収録)
  29. 平成16年 8月:管説日本漢文學史略(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中、後に學科編纂テキスト『中國學研究入門U』に、一部を収録)
  30. 平成21年 3月:日本人に於ける三国志とは〜見るのか読むのか、江戸から現代まで〜(大東文化大学『漢学会誌』第48号、A5判、237P〜274P)
  31. 平成25年 3月:「玉」とは・「玉文化」とは〜日本に於ける中國文物研究の死角〜(大東文化大学『漢学会誌』第52号、A5判、131P〜171P)
  32. 平成27年 5月:映像メデイアにおける『楊家將演義』〜映画とテレビの世界〜(勉誠出版『楊家將演義読本』、四六判、163P〜189P)

トップへ


[拙著・拙文一覧表に戻る]