《其の他》

C:随筆・筆記・解説・執筆協力等
  1. 昭和48年12月:三民主義和五権憲法ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中 院修一年次、中国語授業の課題、4000字)
  2. 昭和60年 7月:寒山寺・峨嵋山、そして宝塔(青少年文化研修道場『禅』375集、A5判、32P〜33P)
  3. 平成元年 2月:〜中国雑感〜有了宝塔(『文化・集団』第2号、変形A5判、77P〜81P)
  4. 平成 2年 8月:紙の戦争〜傳單〜(エミール社)の中国語部門担当
  5. 平成 5年 6月:真と倣と贋(大東文化大学東洋研究所「所報」No.19、B5判、1P〜2P)
  6. 平成 7年 3月:原田臧軒(種成)先生を偲ぶ〜大東漢学の継承に尽力〜(「大東文化」第464号、1700字)
  7. 平成 7年 4月:研究メモ、古書あれこれ@〜整版と木活字〜(「大東文化」第465号、800字)
  8. 平成 7年 5月:研究メモ、古書あれこれA〜稿本と抄本〜(「大東文化」第466号、800字)
  9. 平成 7年 6月:研究メモ、古書あれこれB〜套印本〜(「大東文化」第467号、800字)
  10. 平成 7年 7月:研究メモ、古書あれこれC〜色刷り本〜(「大東文化」第468号、800字)
  11. 平成 7年 7月:素人古陶磁鑑定団始末記(里文出版『目の眼』9月号No.228、A5判、74P〜76P)
  12. 平成 7年 9月:研究メモ、古書あれこれD〜坊刻本〜(「大東文化」第469号、800字)
  13. 平成 7年 9月:清音抄、徒然なるままに〜残影の滴〜(無窮会『東洋文化』第七十五号、A5判、268P〜269P)
  14. 平成 7年10月:研究メモ、古書あれこれE〜全集本と単行本〜(「大東文化」第470号、800字)
  15. 平成 7年11月:研究メモ、古書あれこれF〜旧蔵本〜(「大東文化」第471号、800字)
  16. 平成 7年12月:研究メモ、古書あれこれG〜聚珍本と袖珍本〜(「大東文化」第472号、800字)
  17. 平成 8年 1月:研究メモ、古書あれこれH〜覆刻本〜(「大東文化」第473号、800字)
  18. 平成 8年 1月:素人が書を鑑賞すると言う事(「大東書道」1996年2月号、800字)
  19. 平成 8年 3月:『年代学(天文・暦・陰陽道)の研究』暦学研究班(原典漢文読解担当及び執筆協力、大東文化大学東洋研究所編、A5判、435P)
  20. 平成 8年 3月:研究メモ、古書あれこれI〜石印本とツ印本〜(「大東文化」第474号、800字)
  21. 平成 8年 4月:研究メモ、古書あれこれJ〜初印本と後印本〜(「大東文化」第475号、800字)
  22. 平成 8年 5月:研究メモ、古書あれこれK〜家刻本〜(「大東文化」第476号、800字)
  23. 平成 8年 6月:研究メモ、古書あれこれL〜トウ版〜(「大東文化」第477号、800字)
  24. 平成 8年 7月:研究メモ、古書あれこれM〜朝鮮本〜(「大東文化」第478号、800字)
  25. 平成 8年 9月:研究メモ、古書あれこれN〜和刻本と和本〜(「大東文化」第479号、800字)
  26. 平成 8年10月:研究メモ、古書あれこれO〜影印本〜(「大東文化」第480号、800字)
  27. 平成 8年11月:図書館所蔵貴重漢籍について(大東文化大学図書館報No.20、B5判、 2P〜3P)
  28. 平成 8年11月:三国時代の研究と工具書(全国漢文教育学会『新しい漢文教育』第23号、A5判、P116〜117P)
  29. 平成 8年11月:研究メモ、古書あれこれP〜科挙用参考本〜(「大東文化」第481号、800字)
  30. 平成 8年12月:研究メモ、古書あれこれQ〜旧くて新しい本〜(「大東文化」第482号、800字)
  31. 平成 9年 3月:研究メモ、古書あれこれR〜版木について〜(「大東文化」第484号、800字)
  32. 平成 9年 4月:研究メモ、古書あれこれ〜從20至130〜(ネット原稿継続中、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中、各800字)
  33. 平成11年 3月:加地先生との「學縁」(『孤剣 孤ならず』、B5判、P139〜141P)
  34. 平成13年10月:日常空間の藝術〜文人趣味に浸る〜(「大東文化」第530号、1500字)
  35. 平成15年 4月:中國映畫コレ見ヨ〜從1至16〜(ネット原稿継続中、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中、500〜1500字)
  36. 平成16年 3月:先学を語る〜臧軒原田種成博士との思いで〜(大東文化大学『漢学会誌』第43号、A5判、17P〜23P)
  37. 平成16年 3月:中國文化の日本的様相〜書籍・陶磁器・情報〜(文教大学『中文学会報』第14号、A5判、2000字)
  38. 平成16年 3月:テキスト、『中国学読解基礎演習T』(大東文化大学中国文学科編纂、前半部分の分担執筆、3P〜130P)
  39. 平成17年 2月:戸田蔵書目録後跋(大東文化大学図書館編『戸田浩暁博士舊蔵書目録』、400字)
  40. 平成17年 3月:テキスト、『中国学読解基礎演習U』(大東文化大学中国文学科編纂、題材選定と全体の共編、1P〜189P)
  41. 平成17年 3月:テキスト、『中国学研究入門U』(大東文化大学中国文学科編纂、類書日本漢文の分担執筆、67P〜90P)
  42. 平成17年 6月:江戸人の書(「大東書道」2005年7月号、800字)
  43. 平成17年 8月:北京・散策〜點描〜《05年8月》(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  44. 平成18年 4月:臺北・散策〜恣意的零話〜《從06年4月至07年月・8月・08年8月》(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  45. 平成20年11月:名と号(「大東文化大学歴史資料館だより」第5号、600字)
  46. 平成21年 5月:鶴峰と機外(「大東文化大学歴史資料館だより」第6号、1000字)
  47. 平成21年 10月:日本漢字書 手習い略史(大宮光陵高校出張講義資料)
  48. 平成22年 4月:先人を偲ぶ〜加藤梅城と『廻瀾集』〜(「大東文化大学同窓会報」第269号、1000字)
  49. 平成22年12月:兄弟牆にげども、外其の務めを禦ぐ(「大東文化大学同窓会報」第270号、1000字)
  50. 平成25年 3月:授業に於ける文物〜現物を見る・現物に触る〜(「大東文化大学文学部FD委員会ニュース」第3号、1200字)
  51. 平成25年 6月:臺灣の歴史的概略(海外演習事前授業用資料)
  52. 平成26年 3月:テキスト、『漢文入門』(大東文化大学中国学科編纂、略全体の執筆、4P〜134P)
  53. 平成27年 6月:老心轉凄然(大東文化大学東洋研究所「所報」No.63、B5判、1200)
  54. 平成28年 4月:私の薦める本1、影山誠一著『中国経学史綱』(大東文化大学文学部新入生サブテキスト『文学部へようこそ』、292字)
  55. 平成28年 4月:私の薦める本2、四方田犬彦著『電影風雲』(大東文化大学文学部新入生サブテキスト『文学部へようこそ』、254字)
  56. 平成29年 5月:漢文訓読で重要なこと(勉誠社『『隋書』監修者インタビュー、300字)
  57. 平成29年 5月:史書の面白み(勉誠社『『隋書』監修者インタビュー、300字)
  58. 平成29年12月:テキスト、『漢文入門〜訓読乃色葉〜(大東文化大学中国文学科編纂、全体の執筆及び編集1P〜190P)
  59. 平成31年 1月:中國文學科の沿革簡史(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  60. 平成31年 2月:東洋研究所の沿革簡史(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  61. 平成31年 3月:追憶の榮光〜學院時代に於ける先生方と先輩達〜日は又昇る(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  62. 令和元年 5月:御世代わりに寄す(ネット原稿、1600字、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  63. 令和元年 7月:新元號令和に寄す(大東文化大学東洋研究所「所報」No.71、B5判、1300字の元原稿、2500字)
  64. 令和元年11月:圖書館所蔵貴重書與稀覯本(ネット原稿、大東文化大学中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  65. 令和元年12月:「三堂一牛」と「廻瀾社」(「大東書道」2020年1月号、900字)
  66. 令和 2年 2月:通稱「『藝文類聚』班」始末記〜「まさか」の坂(百年坂)に登らされた不幸な研究員達〜(東洋研究所刊『藝文類聚卷四十八 訓讀付索引』あとがき、6440字)
  67. 令和 2年 3月:中林史朗教授 略年譜(大東文化大学『漢学会誌』第59号、A5判、1P〜24P)
  68. 令和 2年 4月:コロナウイルスに寄す(ネット原稿、3980字、大東大東洋研中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  69. 令和 2年 4月:蟄居自肅生活に寄す(ネット原稿、2460字、大東大東洋研中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)
  70. 令和 2年 9月:漢白石~君碑〜資料紹介〜(ネット原稿、2960字、大東大東洋研中林史朗家頁《黄虎洞》上に於いて公開中)

トップへ


[拙著・拙文一覧表に戻る]